グルメ

    1:2016/05/20(金) 10:00:59.59 ID:
    世界三大珍味といえば、トリュフ・フォアグラ・キャビア。
    日本三景といえば松島・天橋立・宮島……などなど、世の中には多くの「三大○○」が存在する。
    オリンピックのメダルも銅メダルまでだから、TOP3に選ばれることは栄誉あることなのだろう。

    つい先日、群馬県の水沢を訪れたときのこと。
    水沢の名物といえば『日本三大うどん』のひとつに数えられるという「水沢うどん」なのだが、
    「他の2つは何なんだろう?」と思い調べてみたところ……5個も6個も候補があるではないか。
    これは一体……?

    ・全然3つじゃない

    調査によると、水沢うどん以外に『日本三大うどん』の候補に挙がっているのは、
    香川県の「讃岐うどん」、秋田県の「稲庭うどん」、長崎県の「五島うどん」、富山県の「氷見うどん」、愛知県の「きしめん」の計6種類である。

    『日本三大うどん』であるハズなのに、単純に考えて2倍……。
    他にも三重県の「伊勢うどん」なども著名だが、本当の『日本三大うどん』は果たしてどの3種類なのだろうか?

    ・日本うどん学会に聞いてみた
    というわけで、この謎を解くべく “日本うどん学会” の会長で、高松大学教授の佃教授に話を伺うことに。以下が記者と教授のやり取りである。

    記者:「日本三大うどんを調べていたら、5種類も6種類も候補があったのですがどういうことなのでしょうか?」

    佃教授:「一般的には、讃岐・稲庭は当確なのかなー、と。あとは人によって、水沢を入れたり五島を入れたりしますね」

    記者:「なるほど。じゃあ名乗ったら三大うどんになってしまうんですかね?」

    佃教授:「見方はあります。例えば、讃岐と水沢は生麺で、稲庭と五島は乾麺です。また五島だけは椿油を使っているので、その辺りをうどんとして捉えるかどうかという見方ですね」

    記者:「なるほど……。例えば伊勢うどんはどうなのでしょうか?」

    佃教授:「伊勢は消費量的に三大には入ってこないかと思いますね。消費量でいうときしめんを含める方もいらっしゃいます」

    記者:「消費量やうどんのタイプによって三大うどんの捉え方が違うんですね」

    佃教授:「日本人は、三大・五大・七大が好きなので三大うどんをされていますが、厳密に三大うどんを認定するような機関はありませんので……」

    記者:「え! そうなんですね……。では『日本三大うどん』という言葉が大きくなっちゃってる感じで、あとは人によって捉え方が違うと?」

    佃教授:「そうなりますね」

    ──ということであった。

    ・誰かが決めてるワケじゃなかった
    つまり、厳密に「これだ!」という『日本三大うどん』は存在せず、消費量やうどんの種類によって捉え方が異なるらしい。
    ただし、讃岐と稲庭は当確のようで、残り1枠を水沢や五島、氷見やきしめんが争っているようだ。

    白黒ズバッと決着はつかなかったものの、読者の方も「日本三大うどんの概要」については理解できたことだろう。
    最後に、突然の連絡にも丁寧にお答えいただいた佃教授に、この場を借りて感謝申し上げたい。

    http://news.biglobe.ne.jp/trend/0519/rct_160519_4997864998.html
    【【日本三大うどん】“日本三大うどん”といえば?…白黒つけるため「日本うどん学会」に聞いてみた!】の続きを読む

    1:2016/05/18(水) 18:55:29.68 ID:
    http://www.j-cast.com/2016/05/18267153.html?p=all
    2016/5/18 18:27

    寿司屋で最初に食べるネタで、人の「育ち」が分かるのか――。いまネット上で、「最初に食べる寿司ネタ」をめぐる議論が注目を集めている。掲示板などに寄せられた投稿を見ると、「通は玉子から」「白身から頼むのがマナーだろ」などの意見が目立つ。

    実際のところ、寿司のマナーとして「最初に食べるべきネタ」などあるのだろうか。今回J-CASTニュースは、『ミシュランガイド東京』で1つ星を獲得した寿司店の職人をはじめ、複数の専門家に話を聞いた。

    「いきなりマグロじゃ脂で味が判らなくなる」?

    「最初に食べる寿司ネタ」をめぐる議論が勃発したのは、2016年5月18日朝にネット掲示板「2ちゃんねる」に立った『回転すしで最初に取るネタで育ちが分かる』と題したスレッドがきっかけだ。

    このスレッドを立てた投稿者は、本文には「いか」という2文字しか書き込んでいない。だが、この一言を発端に、多くのネットユーザーが「えんがわ一択だろ」「通は玉子から」などと、「自分が最初に食べている寿司ネタ」を続々と書き込み始めたのだ。

    実は、似たような議論は、これまでも定期的にネット上で話題を集めていた。過去にツイッターやネット掲示板に寄せられた「寿司を食べる順番」についての投稿をみると、

    「寿司は白身から頼むのがマナーだろ いきなりマグロじゃ脂で味が判らなくなる」
    「マグロから食うなんて寿司屋のオヤジに怒られるぞ 下手したら出入り禁止になる」
    「寿司屋の腕は玉子やかんぴょうじゃ解らん コハダでレベルが解る」
    などと、自らの「こだわり」を主張する声が目立つ。だがその一方で「寿司を食べる順番に決まりなんてない」「好きなものを好きな順番で食べればいい」といった冷静な意見も少なくない。
    『ミシュラン』寿司店職人の考えは...

    では逆に、寿司職人の側から見て「客に最初に食べて欲しいネタ」はあるのだろうか。

    寿司職人の養成学校「東京すしアカデミー」の校長は、5月18日のJ-CASTニュースの取材に、寿司を食べる順番に「決まりはないでしょう」と一言。続けて、同校では「お客様の食べたい順番でお出しするように教育しています」とも話した。

    だが、職人にネタの順番を任せて注文した場合には、一般的に「味の淡泊なネタ」を先に出すケースが多いという。その理由については、

    「大トロやアナゴなど、脂がよく乗ったネタや味の濃いネタを先に食べてしまうと、ヒラメやタイといった味の淡泊な白身魚が、『どこかもの足りなく』感じてしまうため、そうした順番で出す職人が多いのでしょう」
    と説明した。

    また、『ミシュランガイド東京2016』で1つ星を獲得した東京・下北沢の寿司店「福元」の職人は、「何から食べるかはお客さまの自由ではありますが・・・」と前置きした上で、

    「正直に言えば、イカや白身魚といった味の薄いネタから食べてほしい」
    と語る。その上で、寿司職人によって先に食べて欲しいネタには違いがあるともいい、「その店で一番自信があるネタを最初に出したいと思う職人もいる」とも続けた。

    なお、水産食品メーカーのマルハニチロが16年3月29日に発表した『回転寿司に関する消費者の実態調査』によると、「最初に食べることが多いネタ」の1位は「サーモン」(23.1%)で、2位「マグロ(赤身)」(11.8%)、3位「ハマチ、ブリ」(6.6%)だった。
    【【寿司】寿司を食べる順番で「育ちが分かる」? 最初の「ネタ」めぐってネットで議論沸騰!】の続きを読む

    1:2016/05/09(月) 16:02:58.55 ID:
    http://img.2ch.sc/ico/onigiri_seito.gif
    サーティーワンのアイスクリームがどれも100円! 初のお客様感謝デーを開催
    http://www.fashion-press.net/news/23388

    http://pbs.twimg.com/media/Ch_wc-uUUAA7SNG.jpg:large
    http://pbs.twimg.com/media/Ch_vZ0nVIAE0vu-.jpg
    342:2016/05/09(月) 16:55:27.57 ID:
    >>1
    並んでいる9割はアイスやクレープなんかは食いたくないけどそういうノリを断ったら日本独特の陰湿な集団いじめされる可能性があるから同調圧力に屈して付き合っている
    【【各地で長蛇!!】本日100円のサーティーワンの行列がやばい! どんだけだよこれwww】の続きを読む

    1:2016/05/09(月) 16:33:25.49 ID:
    パクチー旋風が巻き起こっています。料理に添えるなどの脇役であったパクチーですが、
    今や愛好者は「パクチスト」と呼ばれ、2015年はパクチー専門レストランのオープンラッシュが起こるなど、
    ブームに拍車がかかりました。その勢いはエスニックの枠を超えて、通常パクチーをあまり使用しない和食や洋風料理にまで登場するほどです。
    いったい、パクチーにどんな魅力が隠されているのでしょうか。老若男女問わず、パクチストが急増した理由に迫ります。

    ■ブームの立役者は“パクチー・ネーティブ”

    話をお聞きしたのは、パクチストの聖地ともいえる東京・経堂のパクチー専門店「パクチーハウス東京」
    店長の牛田うっしぃさんです。店舗は2007年にオープンし、常時35種類ものパクチーメニューが揃います。
    「ブームの立役者として、ずばり“パクチー・ネーティブ”の存在が大きいです」(牛田さん)。
    パクチー・ネーティブとは、平成生まれで早くからパクチーを日常的に認識している若者世代を指しています。
    「彼らはパクチー独特の香りに『大好き』『大嫌い』『 臭い……けれど好き』と熱く語り合います。
    若者にとってパクチーはコミュニケーションアイテムのひとつになっているのです」と牛田さん。
    同店の客層にもパクチー・ネーティブは男女共に多く、パクチーをめぐるトークに熱が入るそうです。
    さらに、「パクチーをほぼ使わなかったエスニック料理店がパクチーを多用するようになったり、
    フレッシュパクチーやパクチーの加工食品を販売するスーパーが増えていることもブームの要因」(牛田さん)とも。
    主婦層の目に触れる機会が増えているのです。90年代以降のエスニックブームでは料理の“添え物”だったことを知る主婦層には、
    今や立派に主役を張るパクチーの魅力を再認識している人も多いでしょう。
    パクチーと出合うきっかけは違いますが、様々な年代のパクチストがブームを盛り上げているといえるのです。

    ■自宅で手軽にパクチ-料理を堪能

    パクチストを自覚したら、自宅でもパクチーを楽しみたくなります。
    スーパーにはパクチーを使用した調味料が続々登場し、その品数の多さは目移りしてしまうほど。
    中華・エスニック料理材料の製造・販売およびマコーミック製品を取り扱う「ユウキ食品」では、
    2015年6月に販売を開始した「パクチードレッシング」が予想以上の大ヒットとなっています。

    (全文)http://style.nikkei.com/article/DGXMZO00110210W6A420C1000000?channel=DF260120166502&style=1&n_cid=DSTPCS020
    【【俺は嫌い・・】 パクチー大好き 「パクチスト」 急増中!】の続きを読む

    1:2016/05/07(土) 04:01:29.96 ID:
    大手スーパー「ダイエー」の旗艦店で、東京・目黒区にあるダイエー碑文谷店が2016年5月5日、41年の歴史に幕を閉じた。
    イオンの完全子会社となったことに伴うものだ。

    インターネットには、同店を惜しむ声が多く寄せられているが、そうした声に混じって、併設されていた「ドムドムバーガー」の
    今後を心配する声が急速に高まり、にわかに注目されている。

    「歴代の店長、従業員を代表して御礼申し上げます。この冬にまたお目にかかれることをお待ち申し上げます」――。
    2016年5月5日21時、ダイエー碑文谷店の福西陵生店長はそう言って、最後の来店客に向けて深々と頭を下げた。

    ダイエー碑文谷店は、1975年に「碑文谷ショッパーズプラザ」の名称でオープン。
    当時のダイエーは売上高で百貨店の三越を抜くなど勢いづいており、同店はその象徴でもあった。
    約1万5000平方メートルの店舗面積は地上7階建てで、フードコートや、食品や衣料品などの商品ごとにすべてのフロアを
    分ける売り場づくりを導入したのも、碑文谷店が日本初だったとされる。

    あまり聞きなれないかもしれないが、「ドムドムバーガー」は、そんなダイエーが1970年にオープンした日本で初めての
    ハンバーガー・チェーン店だ。
    スーパー「ダイエー」の勢いそのままに、ダイエーやマルエツといったダイエー系列の大型店舗に併設され、店舗網を拡大していった。

    もちろん、碑文谷店にも入居していたが、2016年5月5日の閉店よりひと足先の2月に閉店していた。

    インターネットには
    「ダイエーの地下のドムドムで安いコロッケバーガーとコーンスープにポテト入れて食うのがオレの高校時代の定番だった」
     「ほんとなんでハニーマスタードチキンバーガーやめたんだよ。あれめちゃくちゃ美味かったし、他では食えないのに......」
     「もう20年前ぐらいなんだがドムドムでタピオカシェイクってのがあったな~。懐かしいわ、部活帰りにみんなで飲んだの思い出す」
     「よくお袋とダイエー行って食べてたなあ。泣けてくるわ」
     「ドムドム、それは思い出の場所」
    などと、懐かしむ声が多数寄せられている

    続きはリンクにて

    http://www.j-cast.com/2016/05/06266127.html

    ダイエー碑文谷店の閉店で、にわかに注目を集める「ドムドムバーガー」(画像は、「ドムドムバーガー」のホームページ)
    http://www.j-cast.com/assets_c/2016/05/news_20160506184120-thumb-645xauto-86141.jpg
    51:2016/05/07(土) 04:36:38.69 ID:
    >>1
    ダイエースプレーも忘れるなよ
    【【懐かしグルメ】「ドムドムバーガー、懐かしい~!」  ダイエー消滅で話題再燃】の続きを読む

    このページのトップヘ